2010年07月31日
2010年07月27日
雷雨と満月
1m先も見えない位、滝のような豪雨が、
夕方1時間くらい降り続きました。
雷の光と音もスゴかった~!!
ビルの最上階は、雷鳴が近いからコワイっす。
雷がどこかに落ちたらしく、外が光ったと思った瞬間、
会社のパソコン数台の電源が落ちました。ビックリ。
こんなスゴイ雷&豪雨は初めて体験しました。
そして、浄化の雨が止んだ後は、
何事もなかったように、ポッカリと浮かんだ真ん丸のお月さま。
本当にキレイです。ちと「おぼろ月夜」っぽいかな。
ちなみに、今日(26日)はマヤ暦のお正月だそうです。めでたいなー。
夕方1時間くらい降り続きました。
雷の光と音もスゴかった~!!
ビルの最上階は、雷鳴が近いからコワイっす。
雷がどこかに落ちたらしく、外が光ったと思った瞬間、
会社のパソコン数台の電源が落ちました。ビックリ。
こんなスゴイ雷&豪雨は初めて体験しました。
そして、浄化の雨が止んだ後は、
何事もなかったように、ポッカリと浮かんだ真ん丸のお月さま。
本当にキレイです。ちと「おぼろ月夜」っぽいかな。
ちなみに、今日(26日)はマヤ暦のお正月だそうです。めでたいなー。
タグ :日常
Posted by 千子姫 at
00:25
│Comments(0)
2010年07月22日
11番目の月
今夜のお月様は、まるで周りにオーラがあるみたいに、
ボンヤリと輪郭があって、とても神秘的。
写真を撮ったら、月の周りにあるボワ~ッとした光は写りませんでした。残念。
モヤがかかってんのかな?と思って、電灯の光で確認したけど、
そういう訳ではないみたい。不思議。
最近の空は、雲の形や色がとてもキレイで
癒されます(昼も夜も)。
残業続きで寝不足なので、パワーもらえたかな(笑)。
ボンヤリと輪郭があって、とても神秘的。
写真を撮ったら、月の周りにあるボワ~ッとした光は写りませんでした。残念。
モヤがかかってんのかな?と思って、電灯の光で確認したけど、
そういう訳ではないみたい。不思議。
最近の空は、雲の形や色がとてもキレイで
癒されます(昼も夜も)。
残業続きで寝不足なので、パワーもらえたかな(笑)。
タグ :日常
Posted by 千子姫 at
23:00
│Comments(0)
2010年07月17日
きょうの運勢
今朝の新聞の占い欄を見たら
「義務を果たして問題クリア。
自由に次の道へ」
と書かれてありました。
おかしくて、吹き出しそうになっちゃった。
義務どころか、私が勝手にチームの一員だと思い込んじゃってるだけだしなー(笑)。
それに、なんとなく予感がしたのに、それを無視しちゃった私の自業自得。
すっごく久し振りに風邪をひいたけど、ビタミンCを摂ってるおかげか、
いつもより治りが早いかも。
私の場合、喉と気管支が弱いので、
これからが勝負どころですな。

↑ウチの庭先(?)で見つけた蝉の抜け殻。初めて見たので、めっちゃ興奮!(笑)
「義務を果たして問題クリア。
自由に次の道へ」
と書かれてありました。
おかしくて、吹き出しそうになっちゃった。
義務どころか、私が勝手にチームの一員だと思い込んじゃってるだけだしなー(笑)。
それに、なんとなく予感がしたのに、それを無視しちゃった私の自業自得。
すっごく久し振りに風邪をひいたけど、ビタミンCを摂ってるおかげか、
いつもより治りが早いかも。
私の場合、喉と気管支が弱いので、
これからが勝負どころですな。
↑ウチの庭先(?)で見つけた蝉の抜け殻。初めて見たので、めっちゃ興奮!(笑)
Posted by 千子姫 at
23:10
│Comments(0)
2010年07月15日
幸せな風邪っぴき
風邪をひいて喜ぶなんて、
変なヤツだと思われるかもしれないけど、
大好きな人からうつったもんだから・・・(笑)。
とりあえず、任務完了。
チームの一員として、ちゃんと仕事をしてなかったかも。反省。
変なヤツだと思われるかもしれないけど、
大好きな人からうつったもんだから・・・(笑)。
とりあえず、任務完了。
チームの一員として、ちゃんと仕事をしてなかったかも。反省。
タグ :つぶやき
Posted by 千子姫 at
23:59
│Comments(0)
2010年07月14日
インナーマッスル鍛錬
自分の姿勢の悪さが気になる今日この頃。
腹筋&背筋が弱いし、猫背。
疲労困憊時には座ってんのもシンドクて床に寝っ転がることも(笑)。
最近はなるべく胸を張るようにしたり、背伸びをしたり、
丹田に力を入れたり・・・と良い姿勢を保つように心掛けています。
が!どうせだったら、ちゃんとやってみっかなーという事で
DVD付のエクササイズ本を購入しちゃいました。
1日約15分位なので、あまりムリせず続けられるんじゃないかな(と思いたい・笑)。
運動不足で体力が落ちているのは解っているので、
カラダと相談しつつ、マイペースでやろうと思ってます。
健康って、身体の内側(飲食)と外側(運動)、
そして精神面のバランスが大切。
体質は人それぞれだし、まずは自分自身と向き合って、
自分に合った方法でやるしかないっす。
腹筋&背筋が弱いし、猫背。
疲労困憊時には座ってんのもシンドクて床に寝っ転がることも(笑)。
最近はなるべく胸を張るようにしたり、背伸びをしたり、
丹田に力を入れたり・・・と良い姿勢を保つように心掛けています。
が!どうせだったら、ちゃんとやってみっかなーという事で
DVD付のエクササイズ本を購入しちゃいました。
1日約15分位なので、あまりムリせず続けられるんじゃないかな(と思いたい・笑)。
運動不足で体力が落ちているのは解っているので、
カラダと相談しつつ、マイペースでやろうと思ってます。
健康って、身体の内側(飲食)と外側(運動)、
そして精神面のバランスが大切。
体質は人それぞれだし、まずは自分自身と向き合って、
自分に合った方法でやるしかないっす。
タグ :健康
Posted by 千子姫 at
21:58
│Comments(0)
2010年07月12日
2010年07月11日
ザ・ソングライターズ
佐野元春さんがMCをしている番組「ザ・ソングライターズ」(NHK)。
初めて観たけど、とても面白かったっす。
先週と今週はミスチルの桜井さんがゲスト。
彼の歌詞創りのポイントは「無意識」なのかな。
対話の中に頻繁に出てきてたから。
自分を超えたところで、歌詞を書くって・・・凄過ぎます。
私には想像すら出来ません(笑)。
哲学的な言葉も好きだけど、
ストレートなラブソングも好き。
「抱きしめたい」とか・・・。
この前、久々に聴いたら
なんだか切なくなっちゃいました。
初めて観たけど、とても面白かったっす。
先週と今週はミスチルの桜井さんがゲスト。
彼の歌詞創りのポイントは「無意識」なのかな。
対話の中に頻繁に出てきてたから。
自分を超えたところで、歌詞を書くって・・・凄過ぎます。
私には想像すら出来ません(笑)。
哲学的な言葉も好きだけど、
ストレートなラブソングも好き。
「抱きしめたい」とか・・・。
この前、久々に聴いたら
なんだか切なくなっちゃいました。
タグ :音楽
Posted by 千子姫 at
01:33
│Comments(0)
2010年07月08日
お薬師さんの手づくり市
毎月8日に開催されてる陸奥国分寺薬師堂の手づくり市に行ってきました。
目的はひょうたん栽培講習会(苗&種プレゼント)。
手間がかかって大変そうだけど、
小さい頃から、ひょうたんが好きだったので、
収穫後の創作がすっごく楽しみっす~♪

↑特別にいただいてきた「ひょうたん」です。
目的はひょうたん栽培講習会(苗&種プレゼント)。
手間がかかって大変そうだけど、
小さい頃から、ひょうたんが好きだったので、
収穫後の創作がすっごく楽しみっす~♪
↑特別にいただいてきた「ひょうたん」です。
Posted by 千子姫 at
23:11
│Comments(0)
2010年07月08日
灰色のカタマリ
通勤途中、歩行者用通路の真ん中に、
灰色のカタマリが落っこちてた。
何だろ・・・?と思ったら、ハトでした(笑)。
通勤時間で人通りが多いのにもかかわらず、
そんなことは意に介さず、
ドカッと座り込んでいました。
そういえば何年か前に
近所のスーパーへ行く途中、
スズメが道路の真ん中で動かずにジッとしていました。
脇道とはいえ、車も通るので、
手で捕まえて、道路脇の花壇に避難させました。
帰るときには居なかったので、どっかに飛んでったのかな。
それにしても・・・田舎に棲む鳥達は
やっぱりのんびりしてるんだな~。
ちゅーか、のんびりし過ぎだろ~(笑)。
灰色のカタマリが落っこちてた。
何だろ・・・?と思ったら、ハトでした(笑)。
通勤時間で人通りが多いのにもかかわらず、
そんなことは意に介さず、
ドカッと座り込んでいました。
そういえば何年か前に
近所のスーパーへ行く途中、
スズメが道路の真ん中で動かずにジッとしていました。
脇道とはいえ、車も通るので、
手で捕まえて、道路脇の花壇に避難させました。
帰るときには居なかったので、どっかに飛んでったのかな。
それにしても・・・田舎に棲む鳥達は
やっぱりのんびりしてるんだな~。
ちゅーか、のんびりし過ぎだろ~(笑)。
タグ :日常
Posted by 千子姫 at
00:44
│Comments(0)
2010年07月04日
結果
予防のためのストレス学⑥(畔柳 修)
大リーガーの松井秀喜選手は著書「不動心」の中で「野球は失敗のスポーツ」という趣旨のことを書いています。バッターは3割打てば一流ですが、別の言い方をすれば、7割が失敗。この失敗と上手に付き合うには、過去はもうどうにもならないので、今、自分にできることに集中するしかないとも書いています。
ライバルの成績も自分ではコントロールできません。逆にコントロールが可能な自分のことのみを考えると集中力が増すわけです。
タイトル争いという周囲からの余計なプレッシャーを振りほどき、自分にとって最高のパフォーマンスを出せるように自分のことだけに集中してプレーをすることで、結果がついてきます。
自分以外はコントロールできないことばかりです。時間、他人、世の中、どれも思い通りにはなりません。コントロールできるのは、自分の行動や態度、考え方などだけです。だからこそ、自分にコントロールできないことは悩まないでおきましょう。
6月30日の河北新報・朝刊に掲載された記事から一部抜粋させていただきました。
本当にその通りだと思います。
ただし・・・自分をコントロールするのも、結構難しいことですが(笑)。
大リーガーの松井秀喜選手は著書「不動心」の中で「野球は失敗のスポーツ」という趣旨のことを書いています。バッターは3割打てば一流ですが、別の言い方をすれば、7割が失敗。この失敗と上手に付き合うには、過去はもうどうにもならないので、今、自分にできることに集中するしかないとも書いています。
ライバルの成績も自分ではコントロールできません。逆にコントロールが可能な自分のことのみを考えると集中力が増すわけです。
タイトル争いという周囲からの余計なプレッシャーを振りほどき、自分にとって最高のパフォーマンスを出せるように自分のことだけに集中してプレーをすることで、結果がついてきます。
自分以外はコントロールできないことばかりです。時間、他人、世の中、どれも思い通りにはなりません。コントロールできるのは、自分の行動や態度、考え方などだけです。だからこそ、自分にコントロールできないことは悩まないでおきましょう。
6月30日の河北新報・朝刊に掲載された記事から一部抜粋させていただきました。
本当にその通りだと思います。
ただし・・・自分をコントロールするのも、結構難しいことですが(笑)。
Posted by 千子姫 at
23:34
│Comments(0)
2010年07月01日
セルフ・コントロール
日本代表の選手の皆さん、お疲れ様&ありがとうございました!
やっぱりアスリートってカッコ良い!!
本田選手は感情のコントロールができるんだなーって
試合を観ててわかります。
私もたま~に(笑)感情のコントロールを試みたりしますが、
これがなかなか難しい。
コントロールはできなくても、
とりあえず振り回されないように気をつけてます(笑)。
今日、地元新聞紙の朝刊で関連する記事を見つけたので、
後日また改めて書きたいと思います。
「頑張る」ことが苦手なので、ムリしないようにはしてるんですが
最近ちょいとヘコみ気味・・・。
全てのことから解放されたい気分。
そんな私のために書かれたような内容でした(笑)。
やっぱりアスリートってカッコ良い!!
本田選手は感情のコントロールができるんだなーって
試合を観ててわかります。
私もたま~に(笑)感情のコントロールを試みたりしますが、
これがなかなか難しい。
コントロールはできなくても、
とりあえず振り回されないように気をつけてます(笑)。
今日、地元新聞紙の朝刊で関連する記事を見つけたので、
後日また改めて書きたいと思います。
「頑張る」ことが苦手なので、ムリしないようにはしてるんですが
最近ちょいとヘコみ気味・・・。
全てのことから解放されたい気分。
そんな私のために書かれたような内容でした(笑)。
Posted by 千子姫 at
00:17
│Comments(0)